あのひとのこと。2014年11月18日 16:41

僕が大学四年生か五年生の夏のこと。
もちろんまだ、横濱市民だったころ。

函館を訪れるたび、朝市でイカ徳利を売っていて、いきなりスペイン語で話しかけてきたりする名物おじさんの編笠屋さんに挨拶をするようになっていた。その日も「こっちへ来な」と言われて、彼の隣にぺたんと座らせてもらって、お茶などご馳走になりながら、彼と観光客との可笑しいやりとりをしばし楽しみ、自分だけちょっと別格みたいで得意な気分だった。

少しすると朝市全体がなんだか騒然としてきた。観光客のみならず、地元函館の人たちも突然右往左往し始めた。よくよく聞いてみると、高倉健さんが朝市で映画撮影をしているという。健さんをひと目見ようとする人たちが「あっちにいた」「いやこっちだ」と色めき立っていた。

僕も映画ファンであり、数年前に観た、同じ北海道を舞台にした名作『幸福の黄色いハンカチ』の “あの” 健さんをこの目で見たい気持ちは山々だったけど、元来がひねくれ者なので、どうせ行っても黒山の人だかり、群衆の中のその他大勢のひとりなんて面白くないし、第一それは健さんの撮影の邪魔になるだけじゃないか、とハスに構えて、編笠屋さんの隣にいる幸運の方を選んでそこを動かなかった。内心はちょっと残念だったのだけれど。

その晩同じ民宿に泊まっていた三重県からの女の子と、宿の夕食の後、散歩に出た。
元町界隈の観光名所、ハリストス正教会あたりを裏手に入り、昼間の観光客はここから逆に海の方を眺めることなんてしないだろうと、やっぱりひねくれ者ぶりを発揮していた。

その時、街灯もほとんどない暗い夜道を、向こうから見覚えのある顔が歩いてきた。
大人がふたり、子供がふたり。高倉健さんと田中邦衛さん。北の国からの純くん(吉岡秀隆さん)と同じドラマでいい味出していた少年だった。その他には誰もおらず、どこからどう見てもプライベートな時間を散歩に興じていたのだ。あちらは人から見つめられることに慣れている人たちだったから、他に誰もいない夜道で四人と二人が遭遇しただけのことなのに、なんとなくお互いが会釈し合うような感じになった。

僕らの表情から察したらしく、「(健さんと)写真撮ってやろうか」と切り出したのは田中邦衛さんだった。僕は「いえ、そ、そんな田中さんも一緒に」てなことを言った気もするが、「いいんだよ」と言って田中邦衛さんは僕のカメラをひょいと奪い取り、ご覧の一枚になった。



その時、函館で撮影していたのは、敬愛する山口瞳さん原作、降旗康男監督の『居酒屋兆治』(1983年11月公開)だったことを後から知り、もちろん映画館に足を運んだ。

1983年秋は、卒業論文に倉本聰さんと山田太一さんをモチーフにしたテレビドラマ論『悪人のいない風景』を書いていた頃に重なる。大学で最初に知り合った男が北海道の中湧別町(当時の実家は遠軽)の出身で、一年生の夏休みから僕は彼の実家を拠点にさせてもらい、何度も何度も北海道を旅していた。

翌1984年春に入社した広告代理店での僕の初仕事は、これも同じ1983年に放送されていた倉本聰さん脚本のテレビドラマ『昨日、悲別で』の主役 天宮良さんの男性用化粧品CMへの起用だった。その縁で倉本聰さんにはサントリーオールドのCMに出演していただくことになり、以降、公私ともに北海道(特に富良野)との縁も深まったことが、1992年の僕の北海道移住に大きな影響を与えたと言わざるを得ない。


倉本聰脚本、高倉健主演の『駅STATION』は1981年公開。増毛や雄冬を訪ねたっけ。
『網走番外地』に始まり、『幸福の黄色いハンカチ』『遥かなる山の呼び声』『鉄道員』…僕らは北海道に立つ高倉健をたくさん目撃してきた。



さきほど高倉健さんの訃報に触れ、この写真のことを思い出して、クローゼットをひっくり返した。
この後、田中邦衛さんにも一緒の写真に収まってもらったのだけど、どうしても見つからない。
この時一緒にいた人たちは、高倉健さんの訃報をどう受け止めているのだろう。

健さんは風呂上がりの石鹸の香りがしたのを覚えている。


合掌。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://azumashikikuni.asablo.jp/blog/2014/11/18/7496074/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。