その時を逃したら、もう二度と逢えないかもしれない、ということ。2014年08月23日 02:31


シンガーの西岡恭蔵さんの前座を務めたのは、富良野の唯我独尊の20周年のステージだから、今調べた上川総合振興局ホームページの宮田さんの店の情報(創業1973/昭和48年)が正しければ、+20で、1993(平成5)年のことになる。21年前? え、そんなになるかな?

富良野駅前の「傷つく森の緑」で関係者が打ち上げしていたとき、僕は恭蔵さんに助けられた。
僕らのライブを観たお客さんが隣で飲んでいて、僕にさっき唄ったオリジナル曲を唄えと言う。
ただでさえ、恭蔵さんの前座で唄うというあり得ない体験に緊張し尽くした後だというのに、そのご本人も本番を終えて寛いでいるプライベートな打ち上げの席、常識的に言っても、またしても恭蔵さんを前にしてという意味に於いても、僕が唄える訳がない。

丁重にお断りしたのだけれど、相手は酔っていて相当にしつこく、場は険悪なムードになりかけていた。

その時だった。恭蔵さんがいとも軽やかに言った。「ほんなら僕が唄いましょ」。
恭蔵さんが引き取ってくれたお陰ですべては丸く収まり、歌自体も晴らしかった。
恭蔵さんのその自然体は僕には衝撃的で、僕は素敵なお兄さんにひと目惚れした少女のマナコになった。

その晩は恭蔵さんも僕も主宰者である唯我独尊の宮田さんの自宅兼民宿に泊めてもらうことになっており、打ち上げ後の帰り途、数台のクルマに分乗したのだけれど、偶然ボクの車に恭蔵さんが乗ることになった。ひと目惚れ状態の僕は舞い上がるような気持ちだった。

その時、北海道をツアーで回っている恭蔵さんが、僕の隣で独り言みたいにぼそっと言った。まだ来たばかりなのに、いったん東京に帰らなくてはならなくなった。カミさんの具合がよくないらしい。

今思えばあの富良野は恭蔵さんにとって、それから4年後に亡くなる奥さんで作詞家KUROさんの病気が発覚した時だったと思う。そのことを部外者で最初に聴いたのは僕だったのではないか。

それから僕は恭蔵さんと手紙のやりとりをするようになった。
小樽のライブハウス一匹長屋に恭蔵さんが出演した際にはもちろん出かけたし、ライブ終了後には共演したギターの関ヒトシさんと三人で飲み明かした。

新アルバム発売の際には、ジャケットにコメントをもらった。

櫻が満開の東京でKUROさんが亡くなった、そのちょうど一年後、恭蔵さんは東奔西走してKUROさんの楽曲の提供を受けたアーティスト二十数名を集め、『KUROちゃんを謳う』と題した追悼コンサートを世田谷パブリックシアターで開いた。僕も小樽から足を運んだ。恭蔵さんはそれをたいそう喜んでくれた。

その後しばらくして、たまたま見かけた音楽雑誌に恭蔵さんのインタビューが載っていた。
KUROさんの一周忌まで、自分に悲しむ暇を与えないように追悼コンサート実現に没頭して来たけれど、それもすべて終わって、今、自分は抜け殻のようだ。生きる意味を喪失したような気分になっている。そんな内容だった。

これはいけない、と思った。

恭蔵さんの音楽に触れ、実際にその人となりを目の当たりにしてみると、恭蔵さんのえも言われぬ優しさは、KUROさんへの深い深い愛情から発せられているのだと思えたから。とにかく、もう一度恭蔵さんに逢いたいと思った。

けれども日々に追われ、時間は過ぎて行った。
追悼コンサートからまた一年、東京の櫻が三たび満開になったある日、新聞を見て僕は腰が抜けた。
恭蔵さんが自ら命を絶った。衝撃? そんな陳腐な言葉であの時の僕の驚きと哀しみは言い尽くせない。

恭蔵さん、あなたは嘘をついた。
KUROさんが亡くなってから発売された恭蔵さんのアルバム、結果、遺作となったアルバム『Farewell Song』のジャケットに貴方は自筆で書いてくれたじゃないか。恭蔵さんの便りにはいつも、その人柄がじかに伝わって来るような優しい字面の言葉がしたためられていた。

『愛は生きること』

こういう言葉を、歯が浮かずに僕に届けてくれる人を、僕は恭蔵さん以外に知らない。
でも、あなたは嘘をついた。


あの時、無理やり恭蔵さんに逢っていたとしても、恭蔵さんの人生がなにか変わる訳がない。僕の中で恭蔵さんはもの凄く大きな存在だけれど、恭蔵さんの心の中に僕が大きく住んでいたと思うほどうぬぼれては居ない。でも、もう一度恭蔵さんに逢いたかった。あの優しさに触れたかった。

逢いたいと思った人には、その瞬間に逢いにゆかなくてはいけない。
行かなくてはならない場所には、一刻も早く訪ねてゆかなくてはいけない。
僕の人生観にその想いが大きく激しくもたれかかって来た。

そうして少しでもそれを実践して生きていかなくちゃと思って来た。
なのにそれからたかだか二十年の間にも、僕は何度同じような後悔を繰り返しただろう。
三日前にも、僕が北海道に移り住むきっかけのひとつを作ったとある人の終焉に立ち会うことが出来なかった。恭蔵さんの教訓を活かせなかった。母の時だってそうだ。ピエールの時だってそうだ。


僕が愛した西岡恭蔵さん。

恭蔵さんはたくさんのアーティストに楽曲を提供していた。
沢田研二も松田優作も矢沢永吉だって、恭蔵さんやKUROさんの曲を歌っていた。
恭蔵さんの名曲『プカプカ』がどんなに凄い歌かは、カバーをしたアーティストの顔ぶれを見れば分かる。

大塚まさじ(ザ・ディランII)
大西ユカリと新世界
桑田佳祐
大槻ケンヂ
つじあやの
福山雅治
奥田民生
原田芳雄
桃井かおり
クミコ
泉谷しげる 
大西ユカリ
清水ミチコ
宇崎竜童 

…まだまだ居る。


合掌。

櫻とお盆の時分にはどうしてもあなたを想い出すので。